fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2019.01.27 (Sun)

ミュージックマインドゲーム

今年(いのしし年)になって早々に
大阪であったミュージックマインドゲームズ講座に
行ってきました

5日間の講座で、
とっても楽しいゲームをたくさん習ってきました

akiko.jpg


   ↑↑ 
  教えてくださった、あきこ先生と
  2ショット写真を撮っていただきました
  イギリス在住で声楽家のあきこ先生、
  スマートで素敵で5日間、うっとりでした

MMG.jpg

   ↑↑
  どのゲームも楽しく、且つ、子どもたちが好きそうなものばかり
  しかも、是非覚えておきたい知識もたくさん

早速、習ったゲームをレッスンで試してみると、
生徒さんたち、大喜びでした
「これ、楽しい」
「もう1回したい」 などなど

春休みには、
生徒さんたちをグループ分けして、
ミュージックマインドゲーム・グループレッスンをしようかな・・
って計画しております

スポンサーサイト



10:27  |  勉強  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2016.03.06 (Sun)

音楽療法講座



今日は、広島文化学園大学に
音楽療法講座を聴きに行きました🎶

音楽は脳を活性化し、
認知症の方、言葉でのコミュニケーションが難しい子どもにとっても
有効なコミュニケーションツールだそうです😊
奥が深いです

講座のあとは、茶話会が開かれ、
学生さんや音楽療法を実践されている方、
介護事業に携わっておられる方のお話も
たくさん聴くことができました

私がピアノレッスンをしている生徒さんの中には
特別な配慮が必要なお子さま(もう成人になっているお嬢さんも)
いらっしゃいます
ピアノのレッスンを通じて、
音楽を楽しみ、
音楽をすることが生活の潤いのひとつとなるよう
何かお手伝いできたらいいな~と
今日はしみじみ感じました
16:08  |  勉強  |  EDIT  |  Top↑

2014.11.29 (Sat)

子どもの発達と音楽 講演会

今日は、文化学園大学に講演を聴きに行ってきました🏫



09:52  |  勉強  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.05.29 (Thu)

スカルラッテイ

今日は、午前中のリトミックレッスンの後、
午後一で、ピアノレッスンを受けてきました

岡山県のピアニストの先生に、
今回はスカルラッティのソナタニ短調を
レッスンしていただきました
その先生にレッスンしていただくと、
毎回、目からうろこの奏法を教えていただくことができます
鈍いワタシは、先生から教えていただいた奏法が
すぐにはできないのですが、
少しずつ咀嚼しながら、
練習したいと思います
15:28  |  勉強  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.04.18 (Fri)

スカルラッテイのソナタ

今日は、ピアノレッスンを受けに行ってきます

スカルラッティのソナタをみていただく予定なのですが、
練習が今一歩うまくいってないので、
足取りが重~い感じです
今まで、
バッハ以外のバロック作品を
あまり弾いていないので、
これを機にしっかり勉強しようとは
思っております
09:05  |  勉強  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT