2020.03.14 (Sat)
ブログをお引越しします
2020.02.25 (Tue)
夫、ドラム始めました!
2019.07.17 (Wed)
アイパッド講座
7月15日に
宝塚在住の足立ゆきこ先生のお宅で
ピアノレッスンに使えるアイパッド講座を
受けに行って来ました

リズム、聴音、譜読みなど
直ぐに使える子どもが食いつきそいなアプリを
たくさん教えていただきました
勉強の合間には、
宝塚の山にある日本料理屋さんで
豪華なお昼ごはん

大変美味しゅうございました
たっぷりアイパッドについて教えていただいた後は、
宝塚観光にも連れて行ってくださいました


宝塚劇場から、男役スターの方が
出てこられるところに遭遇しました
出待ちのファンの方々がたくさん

次回宝塚に行く時には
宝塚の公演も観に行こうかな~
宝塚在住の足立ゆきこ先生のお宅で
ピアノレッスンに使えるアイパッド講座を
受けに行って来ました


リズム、聴音、譜読みなど
直ぐに使える子どもが食いつきそいなアプリを
たくさん教えていただきました

勉強の合間には、
宝塚の山にある日本料理屋さんで
豪華なお昼ごはん

大変美味しゅうございました

たっぷりアイパッドについて教えていただいた後は、
宝塚観光にも連れて行ってくださいました



宝塚劇場から、男役スターの方が
出てこられるところに遭遇しました

出待ちのファンの方々がたくさん


次回宝塚に行く時には
宝塚の公演も観に行こうかな~

2019.06.16 (Sun)
ニューアイテム
ピアノレッスンの小道具に
ニューアイテムを購入しました


画像左はパフパフラッパ
右は、ビブラスラップ
手持ちの「すうじのうた」のCDを聞くと、
~ すうじの1はなあに ※
※のところで、絶妙なビブラスラップのあいのてが
入るのが前から気になっていて、
今回アマゾンでポチッとしました
北島三郎さんの名曲「与作」の曲中でも
ビブラスラップのような音が鳴ります
(さすがにさぶちゃんの「与作」はレッスンで
使う予定はありませんが、、)
パフパフスラップは特にこれといった用途を思いついて
買ったわけではありませんが、
ちょっとまぬけな音に惹かれて
買ってしまいました
ピアノの生徒さんに
これらの楽器を見せて
「どうやって鳴らすと思う?」と問いかけると、
一生懸命、試行錯誤して鳴らしておられました
単純な構造のこれらの楽器を観察することで、
音の出る仕組みもちょっぴり知ることができて、
ちょっと得した気分です
ニューアイテムを購入しました



画像左はパフパフラッパ
右は、ビブラスラップ
手持ちの「すうじのうた」のCDを聞くと、
~ すうじの1はなあに ※
※のところで、絶妙なビブラスラップのあいのてが
入るのが前から気になっていて、
今回アマゾンでポチッとしました

北島三郎さんの名曲「与作」の曲中でも
ビブラスラップのような音が鳴ります

(さすがにさぶちゃんの「与作」はレッスンで
使う予定はありませんが、、)
パフパフスラップは特にこれといった用途を思いついて
買ったわけではありませんが、
ちょっとまぬけな音に惹かれて
買ってしまいました

ピアノの生徒さんに
これらの楽器を見せて
「どうやって鳴らすと思う?」と問いかけると、
一生懸命、試行錯誤して鳴らしておられました

単純な構造のこれらの楽器を観察することで、
音の出る仕組みもちょっぴり知ることができて、
ちょっと得した気分です

2019.02.03 (Sun)
電子ドラム🥁
昨年末に、念願の電子ドラムを買いました

ピアノ室の隅に置いてます

ピアノとリトミックの生徒さんたち、
大喜びでドラム叩いておられます
簡単なドラムのリズムパターンを
私が叩いたら、生徒さんたち直ぐに叩けるようになられます

(ワタシがマスターするのに1時間かかったリズムパターンを
生徒さんは5分足らずでできたり・・・
)
今後の目標は、ピアノとドラムでアンサンブルが
できるようになることです

ドラムマスターまでの道のりはまだまだ長いですが、
毎日、ドラムを嬉しそうにたたく生徒さんたちの笑顔が見れるのは
何よりも幸せです






ピアノ室の隅に置いてます


ピアノとリトミックの生徒さんたち、
大喜びでドラム叩いておられます

簡単なドラムのリズムパターンを
私が叩いたら、生徒さんたち直ぐに叩けるようになられます


(ワタシがマスターするのに1時間かかったリズムパターンを
生徒さんは5分足らずでできたり・・・


今後の目標は、ピアノとドラムでアンサンブルが
できるようになることです


ドラムマスターまでの道のりはまだまだ長いですが、
毎日、ドラムを嬉しそうにたたく生徒さんたちの笑顔が見れるのは
何よりも幸せです




