fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2013.10.04 (Fri)

音価マグネット

音価を覚えるための、
マグネットです



ピアノのレッスンで、ある曲弾いているときに、
「この音何おんぷかな?」と生徒さんに尋ね、
よくわからなかったら、
このマグネットを活用します

ぜんおんぷ、ぜんきゅうふ
ふてん2ぶおんぷ ふてん2ぶきゅうふ
2ぶおんぷ 2ぶきゅうふ
ふてん4ぶおんぷ ふてんしぶきゅうふ
4ぶおんぷ 4ぶきゅうふ
8ぶおんぷ 8ぶきゅうふ


以上の音符のなまえを
音価が長い順に
生徒さんと一緒に
読んでいき、
曲ででてきた音価と一致させて、
音の長さも確認します

マグネットをくっつける感触が楽しいらしく、
小さなお子さまも
お勉強チックにならずに
楽しく取り組んでくださいます
スポンサーサイト



14:07  |  レッスンアイディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.09.18 (Wed)

123の2の4の5

「123の2の4の5」と指を折って歌う指遊びを、
ピアノの指番号を覚えるバージョンで
レッスンで使ってみました

この「123の・・」は普通は
1は1本指 2は2本でチョキという風に歌うのでしょうが、
レッスンでは、
1は1の指(親指)2は2の指(人差し指)という風に
指番号で指を動かしながら
遊びました

幼稚園児さんは右手左手の片手ずつ
小学生さんは両手でしましたが、
どのお子さまもスムースに指をうごかすことが
できました

これだけではちょいと面白くないので、
生徒さんたちに指番号を考えて問題を作ってもらって、
自分の次にレッスンに来る人に
その問題で指を動かしてもらうことに
してみました




 ↗↗
上のノートにはちゃんから、ちゃんへの
問題が書かれています

私が問題を出すより、
お子さま同士で問題を出し合いっこするほうが
盛り上がるようです
19:59  |  レッスンアイディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |